住まいには持ち家か賃貸か
どちらがメリットがあるか
考えてしまう時があります。
老後がラクです。
一括で支払う方法と
住宅ローンを組む方法があります。
基本的にはいないので多くの人は
住宅ローンを利用することになります。
毎月のローンの支払いがありますので
十分な資金と安定した収入が
条件となります。
最初のハードルが高いので、
購入に踏み切れない人もいます。
年月が経つほど、支払いによって
ローンの元本も減り完済すれば
一気にラクになるという利点があります。
リノベーションして購入するなど、
コストを抑えて購入する方法もあります。
住宅ローン減税が受けられますので
少し負担が軽くなります。
始めがラクで、老後はきついです。
年収の25%以内が理想的です。
余裕のある暮らしが出来るからです。
満足のいく住居に住めるでしょう。
家賃が年金収入の25%を
オーバーする人もおられます。
余裕のある生活も困難になります。
ランクを落とした物件に
移り住むことになるかもしれません。
広い住居でなくてもいいという人や
住居の快適さにはこだわらない人などは
家賃を大幅に安くすることも可能なので
賃貸でも金銭的に問題はありません。
自由にリフォームすることができます。
手すりをつけたり段差をなくしたりと
安全のために
室内を改修することが出来ます。
その状態に合わせて、
自分が動きやすいよう自由に
リフォームすることが可能です。
中古マンションを購入して、
住みやすいように
リノベーションするというのも
現在はスタンダードになりつつあります。
リフォームは原則禁止です。
価格・場所・広さ・間取りなど
限られた物件の中から
選ばなくてはならないので、
自分の希望する住居が
見つからないことも考えられます。